【社会人のあなたへ】大腸カメラを受けるとき、仕事は何日休めばいいの?
こんにちは。札幌・平岸の消化器内科クリニック「ほんじょう内科」です。
今回は「大腸カメラ(大腸内視鏡検査)を受けたいけど、仕事の休みが取れるか心配…」という社会人の方に向けて、わかりやすく解説していきます。
「検査だけなら日帰りで終わるって聞いたけど…」「ポリープを取ったらしばらく休まなきゃいけないの?」など、みなさんが気になるポイントをお話します。
🔍 そもそも大腸カメラって、どんな検査?
大腸カメラは、肛門から細いカメラのついたチューブを入れて、大腸の中をじっくり観察する検査です。
大腸がんやポリープ、炎症などを早期に発見できる、とても大事な検査なんです。
当院では、**静脈麻酔(眠っている間に検査を終える方法)**を使って、痛みや不快感をほとんど感じずに受けていただけます。
💼 社会人が検査を受けるとき、何日仕事を休むの?
検査だけなら「基本は1日だけ休めばOK!」
多くの方が心配されるのが「検査のために何日も仕事を休まないといけないの?」という点。
でも、ご安心ください。検査のみの場合は、原則1日お休みを取っていただければ大丈夫です。
たとえば、こんなスケジュールになります:
-
前日:夜から下剤を飲み始めます(自宅でOK)
-
当日:午前中自宅で腸管洗浄液を飲む、午後検査を受ける(1〜2時間で帰宅)
-
夕方〜夜:検査が終われば、すぐに普通の食事が可能
つまり、検査日はお仕事を1日お休みするだけでOK!
翌日からはほとんどの方が普段通りの生活に戻れます。
でも…ポリープを切除したら話は別!
検査の際に、もし小さな大腸ポリープが見つかった場合、その場で切除(内視鏡手術)することがあります。
このときは、体への負担が少ないとはいえ「れっきとした手術」になるので、その後1週間は少し注意が必要です。
まれではありますが、ポリープを切除する内視鏡手術をした半日~数日後に、大腸の傷口から出血し始めることがあります。
できるだけこういった手術後のトラブルをおこさないためポリープを切除した後の過ごし方は重要です!
大腸ポリープについてさらに詳しく知りたい方はコチラ↓
日本消化器病学会編 患者さんとご家族のための大腸ポリープガイド2023
✂️ ポリープ切除後の「やってはいけないこと」って?
当院では、ポリープ切除後の1週間、以下のようなことを控えていただくよう指導しています
❌ お腹に力が入る作業
・重い荷物を持つ(10kg以上が目安)
・力仕事(引越し、肉体労働、介護業務など)
❌ 飲酒
・アルコールは血流を良くして出血しやすくなるため、1週間お休みしましょう
❌ 長風呂・サウナ
・体が温まりすぎて、出血のリスクが上がるためNG
❌ 遠方への旅行・出張
出先で体調を崩すとすぐに対応できないため、控えるのがベター
📅 ポリープ切除があった場合、何日休むのが理想?
職種や仕事内容にもよりますが、以下を目安にしてみてください。
お仕事のタイプ | 必要な休みの目安 |
---|---|
デスクワーク中心(PC作業など) | 検査当日のみ |
接客・軽作業(販売、受付など) | 検査当日のみ |
力仕事(介護、建築など) | 検査当日+1~2日は軽作業 |
出張・長距離移動が多い仕事 | 検査当日+1週間は出張を控える |
ポリープが見つかるかどうかは検査してみないと分かりませんが、「もし切除が必要になった場合は…」と考えて、事前に調整しておくと安心です。
📝 こんなふうにスケジュール調整するのがおすすめ!
たとえば…
-
月曜:仕事を休んで検査を受ける
-
火曜:デスクワークなら通常勤務へ復帰 体を使うお仕事の方は念のためお休みに(特にポリープ切除があった場合に備えて)
-
水曜~木曜:力仕事がある方は、職場での業務調整で軽作業にとどめる
-
出張長距離移動は、翌週まで予定を入れない
特にお腹に力が入る業務をされている方は、1週間ほど業務調整が必要になる可能性があるため、早めの相談・スケジューリングがカギです!
✅ 最後に:社会人だからこそ「今」検査を
お仕事が忙しいと、ついつい後回しにしてしまう健康診断や検査。
でも、大腸がんは40代から徐々に増え始め、50代以降で一気にリスクが高まります。
「便潜血検査で陽性だったけど放置してる…」
「身内に大腸がんの人がいるけど、自分はまだ若いから…」
そんなふうに思っていませんか?
大腸カメラは、がんになる前のポリープの段階で発見・切除できる数少ない検査です。
ぜひこの機会に、自分の体を見つめ直してみてください。
🏥 ほんじょう内科では安心して検査を受けられます
-
静脈麻酔で“痛くない・苦しくない”大腸カメラ
-
土曜日の検査にも対応(事前予約制)
-
お仕事帰りでも間に合う時間帯をご相談いただけます
-
ポリープ切除後の生活指導も丁寧に説明します
ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ。
働きながら健康を守るあなたを、私たちは全力でサポートします!
📞【予約・お問い合わせ】
☎: 011-595-8261
WEB予約: ネットの予約はコチラ
❓ほんじょう内科の大腸カメラについて詳しくわコチラ
消化器病専門医・消化器内視鏡専門医
肝臓専門医・総合内科専門医
本城信吾 院長
南北線南平岸駅から徒歩6分、リードタウン平岸ベースにある消化器内科
ほんじょう内科
北海道札幌市豊平区平岸1条12丁目1番30号 メディカルスクエア南平岸2F
TEL:011-595-8261