メニュー

胃の痛み

「胃の痛み」の原因

「胃が痛い」または「みぞおちが痛い」といった症状で消化器内科の外来を訪れる患者さんは多いです。胸の下からおへその上あたりの痛みです。医療用語ではこの部分の痛みを心窩部痛や胃痛と呼んでいます。
心窩部痛を起こす病気は非常に多彩です。胃の病気だけでなく、食道の病気、腸の病気、胆嚢・膵臓の病気や心臓の病気でも心窩部痛を起こしてきます。

胃の病気

胃潰瘍

  • 潰瘍は胃の粘膜にできた穴です。穴が胃や十二指腸の壁を貫通すると入院や手術が必要になります。
  • 痛みの強さや特徴は人によってさまざまです。キリキリした強い痛みのこともあれば、わずかなジンジンとした痛みのこともあります。
  • 胃潰瘍では食後に痛みが強いです。一方、十二指腸潰瘍では空腹で痛みが強く食事を摂ると痛みが和らぐことが多いです。
  • 吐き気や食欲低下を伴うことがあります。
  • 胃潰瘍の病変から出血すると便が黒くなったり、黒い吐物を吐いたりします。
  • ヘリコバクターピロリ菌感染が、原因の一つです。
  • 頭痛や関節痛の時に飲む鎮痛剤や血液を固まりにくくする抗血栓薬が原因のこともあります。
  • 胃カメラ検査で診断します。「がん」が原因の潰瘍の場合があるため、生検組織診を行います。また、ヘリコバクターピロリ菌の検査を行います。
  • ほとんどの場合、飲み薬の治療で治ります。ヘリコバクターピロリ菌が原因の場合は除菌治療を行います。

胃潰瘍についてもっと詳しく知る

急性胃炎

  • ストレス、薬、アルコールなどが原因で胃の粘膜に炎症が起こる病気です。
  • 急に発症する強い胃の痛みが特徴です。おう吐を伴うことが多いです。
  • 胃カメラ検査を行うと、胃の広い範囲がただれていることがわかります。

機能性ディスペプシア

  • 長く続く胃の痛みで、ストレスや生活環境、職場環境の変化がきっかけで発症することがあります。
  • 痛みの程度は様々ですが、うずくまって動けなくなるほどの強い痛みとなるのはまれです。
  • 胃カメラ検査、エコー検査、血液検査などを行っても、痛みの原因となる病変がみつからない機能性の疾患です。
  • 症状を和らげる薬の治療を行います。患者さんによって効果的な薬が異なるため、最初に出された薬があまり効かなくても通院を続けてご自身に合った薬を探してもらいましょう。

機能性ディスペプシアについてもっと詳しく知る

胃癌

  • 胃の痛みは1か月以上続いていることが多いです。
  • はじめは痛みが軽く、日に日に痛みが強くなる傾向があります。
  • 黒い便がでることがあります。
  • 吐き気や食欲低下のため体重が減ってきます。
  • 症状が出ている場合は、すでに進行癌となっている可能性が高いです。

胃癌についてもっと詳しく知る

食道の病気

逆流性食道炎

  • ヒリヒリした痛みが多いです。胸にも痛みを感じることがあります。
  • 胸焼けや呑酸(酸っぱいものが喉元に上がってくる)を自覚していることがあります。
  • 就寝時など、横になっているときに症状が出やすいです。
  • 水を飲んだり、食事を摂ったりすると症状が和らぎます。
  • 胃カメラ検査で胃酸による食道の炎症所見が見られます。
  • 胃酸を抑える薬で治療します。

逆流性食道炎についてもっと詳しく知る

腸の病気

急性虫垂炎

  • 胃の痛みで始まって、半日から1日後にお腹の右下に痛みが移動します。
  • 吐き気、熱を伴います。
  • 痛みの程度は様々です。強弱のある痛みですが、痛みが弱まっても痛みがなくなることはありません。
  • 歩くとお腹にひびくことがあります。
  • 採血、エコー、CT検査を行います。

胆嚢・膵臓の病気

胆石症

  • 脂肪分の多い食事を摂ったあとの2~3時間続く痛みが典型です。
  • お粥などの消化がよく、脂肪の少ない食事を摂っていると痛みが出にくくなります。
  • 痛む部位は体の真ん中からやや右側のことが多いです。背中に痛みを感じることもあります。
  • 女性は40歳以上、男性は50歳以上で胆石の患者さんが多くなります。
  • 尿の色が濃くなったり、熱が出たりすることがあります。
  • エコー検査で診断します。血液検査ではGPTやγGTP、ビリルビンの値が高くなることがあります。

胆石症についてもっと詳しく知る

急性膵炎

  • 急な激しい上腹部の痛みで発症します。
  • 痛みが強く、背中を丸めた姿勢で動けなくなるほどになることがあります。
  • お酒をよく飲む方や、中性脂肪が高い方がかかりやすいといわれています。
  • 血液検査では、膵臓の組織から漏れてくるアミラーゼやリパーゼの値が高くなります。
  • CT検査では重症度の診断も行います。軽症と診断された場合でも2週間程度の入院が必要となります。

心臓の病気

心筋梗塞

  • 心筋梗塞の多くは胸の痛みですが、急な胃の痛みとして発症する場合もあります。
  • 冷や汗や吐き気を伴うことがあります。
  • タバコを吸う方、高血圧、糖尿病と診断されている方、コレステロール値が高い方に多いです。
  • 心電図や血液検査、心臓エコー検査で診断します。

胃の痛みで受診するときの準備

  • 午前中に受診する場合は、朝食をとらないでください。
  • 午後に受診する場合は、昼食をとらないでださい。
  • お水、お茶は、受診の2時間前まで飲めます。
  • どんな痛みがいつから始まったのか、吐き気や便通の異常の異常があるのか、持病があるかといったことを問診で聞かせてください。
  • 普段飲んでいるお薬がある方はお薬手帳など、薬の名前がわかるものを持参してください。

胃の痛みを和らげる方法

  • コーヒー、紅茶などカフェインを含む飲み物を控える
  • タバコを控える
  • アルコールを控える
  • 香辛料を多く使った料理を控える
  • 睡眠をしっかりとる
  • ストレスを溜めないように、ゆっくり休む

 

 消化器病専門医・消化器内視鏡専門医

 肝臓専門医・総合内科専門医 

 本城信吾 院長

 

 

 

南北線南平岸駅から徒歩6分、リードタウン平岸ベースにある消化器内科

ほんじょう内科

北海道札幌市豊平区平岸1条12丁目1番30号 メディカルスクエア南平岸2F

TEL:011-595-8261

ホームページにもどる

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME