メニュー

大腸ポリープ

大腸ポリープとは

「ポリープ」とは粘膜から半球状に出っ張っている病変の総称です。大腸にできるポリープはほとんどが腫瘍性で、良性ポリープと悪性ポリープに分けられます。大腸ポリープは良性でも将来癌化していくものがあるため大腸カメラの際に切除します。まだ癌化していない良性ポリープを切除することで、将来の大腸癌リスクを減少させられると考えられており、欧米のガイドラインでは大きさに関わらずすべての腺腫性ポリープを切除することが勧められています。

 

 

大腸ポリープの症状

大腸ポリープのほとんどが無症状です。ポリープが大きい場合「時々便に血が混じる」「便に白い粘液が混じる」といった症状がでることがあります。

 

大腸ポリープの検査

便潜血検査

進行大腸癌の90%で便潜血が陽性となります。

一方早期大腸癌での陽性率は50%、発癌の可能性が高い良性ポリープでの陽性率は30%と、あまり検出感度が高くないです。。

 

大腸カメラ検査

大腸カメラ検査では良性の大腸ポリープの80~90%が発見されます。便潜血検査と大腸カメラ検査どちらを受けるのが良いでしょうか。

便潜血検査2日法を毎年受けていると、大腸癌による死亡リスクを下げることが証明されています。しかし、便潜血で将来癌に変わる恐れのあるポリープの検出率は3割ほどにとどまります。大腸癌を積極的に予防していきたいと考えている方は、3~5年ごとに大腸カメラ検査を受けて、癌になる前に大腸ポリープを切除してもらうのがいいでしょう

特に、次のような方は大腸癌に罹りやすいです。40歳を過ぎたら一度大腸カメラ検査を受けることをお勧めします。

  • 血縁者(親、子、兄弟)に大腸癌の患者さんがいる
  • 肉をよく食べて、野菜はあまり食べない
  • 喫煙をする
  • 良くお酒を飲む
  • 便秘しやすい

 

大腸ポリープの治療

ポリペクトミー

スネアと呼ばれる金属製の輪を用いてポリープを切り取ります。

 

EMR(内視鏡的粘膜切除術)

ポリープの下に薬液を注入し病変を腸の壁から持ち上げてから、スネアを使って切り取ります。

ESD(内視鏡的粘膜切開剥離術) ポリープ下に薬液を注入した後、内視鏡治療用の電気メスを用いて病変を腸の壁から剥が切る方法です2㎝以上の多きいポリープや、スネアでは取り切れないポリープはこの方法で切除します。

 

切除したポリープの検査

切除したポリープは病理検査という顕微鏡検査に提出されます。病理検査では、ポリープの種類、癌化の有無、ポリープが癌化している場合は癌の広がりを調べます。癌が大腸の壁の深くまで達している場合や、癌細胞が血管やリンパ管に入り込んでいる場合には、大腸の外にあるリンパ節まで癌が転移している可能性があります。後日、大腸の一部と周りのリンパ節を切除する外科手術を受けていただきます。

 

内視鏡治療の偶発症

出血 

多くの場合治療中に出血します。止血クリップを用いたり、止血鉗子を用いたりして止血します。0.5%の症例で治療後しばらくしてからポリープを切除した切り株の部分から出血します。また、内視鏡治療後の切り株に穴があく穿孔という偶発症が0.2%程度発生します。腹膜炎を併発して手術治療が必要になることがあります。

日本消化器病学会ガイドラインhttps://www.jsge.or.jp/guideline/より転載

 

ポリープを治療した後の注意

ポリープを切除した後、しばらくして切り株から出血することを「後出血」と呼んでいます。「後出血」は治療後3日間が特に起きやすく、10日程度は注意が必要です。ポリープを切除した後10日間は次のようなことを守ってください。

  • 激しい運動を避ける。
  • 重いものを持たない
  • 長風呂やサウナを控える。
  • 飲酒を控える

 

抗血栓薬を内服している場合のポリープ切除

脳や心臓、血管の病気のため血液をサラサラにするお薬を飲んでいる方では、ポリープを切除すると出血が起きやすいです。このため、通常これらのお薬を一定期間お休みすることがあります。どうしてもお薬をお休みできない場合には治療を延期し、設備や夜間休日の体制が整っている病院での治療を提案します。

  • アスピリン 3~5日間休薬してから治療を行います。
  • チクロピジン、クロピドグレル 5~7日間休薬してから治療を行います。
  • そのほかの抗血小板薬(シロスタゾール) 1日休薬してから治療を行います。
  • プラザキサ、リクシアナ、イグザレルト、エリキュース、1日休薬してから治療を行います。腎機能が悪い方は2~3日間の休薬の後で治療します。

経過に問題がなければ、治療の翌日から抗血栓薬の服用を再開します。

 

Q&A

Q 大腸カメラ検査でポリープの種類や癌化を診断できますか?

A 大きさ、形状、表面の正常、周囲粘膜の性状からある程度判断できますが、正診率は75%と高くありません。迷う場合は生検または切除して病理検査を行います。

 

Q 全ての大腸癌はポリープから発癌するのですか?

A 主にポリープを介して発癌することがわかっています。一部の大腸癌はポリープを介さずにできてきます。大腸癌のでき方については次の3つの経路が考えられています。

1腺腫-癌連関説(adenoma-carcinoma sequence 説)

大腸癌は腺腫性ポリープを介して発癌するという説です。大腸の発癌の主要な経路と考えられています。大きさ6mm~9mmの腺腫では約4%に、10mm以上の腺腫だと約30%に癌化が認められます。

2デノボ癌(de novo 癌)

腺腫性ポリープのような前癌病変を介さずに、正常粘膜から直接発癌する癌のことです。デノボ癌は悪性度が高く、広がりやすい癌と考えられています。

3鋸歯状経路(Serrated pathway)

鋸歯状ポリープという種類のポリープを介して発癌する経路。鋸歯状ポリープの発癌率は2~5%と見積もられています。鋸歯状ポリープが多発している方には、高率に癌を発症し、同時に複数の癌ができたり、癌を治療したあと何年かたってから大腸の別の部位に癌ができたりすることも多いです。このため、繰り返し大腸カメラでのポリープ切除を行って、可能な限りポリープの数を減らすようにします。この病気は男性に多く、遺伝はしません。

 

Q 大腸ポリープを切除すると、大腸癌を予防できますか?

A 多くの大腸癌がポリープを介して発癌するため、大腸ポリープの切除によって大腸癌の発症を予防することが期待できます。アメリカ合衆国の研究グループによると、すべての腺腫性ポリープを切除すると76~90%の大腸癌抑制効果が得られると報告されています。

 

Q 大腸ポリープをすべて切除したら、その後の検査は不要ですか?

A 大腸ポリープをすべて切除した場合でも1年後に(少なくとも3年以内に)大腸カメラ検査を受けることをお勧めします。理由は3つあります。一つ目は、新しくポリープができる可能性があるためです。一度もポリープができたことがない方に比べて、大腸ポリープを切除したことのある方では新しくポリープができる可能性が高いと考えます。二つ目はポリープが見逃される可能性がゼロではないためです。内視鏡医は、見逃しゼロを常に目指して検査を行っていますが、1回の大腸カメラ検査で1~2割の大腸ポリープが見逃されているとの報告があります。三つ目は、ポリープを介さない発癌の経路がるためです。正常粘膜が直接癌化することをデノボ癌(de novo 癌)と呼んでいます。デノボ癌は悪性度が高く、広がりやすい癌と考えられています。

 

さらに詳しくお知りになりたい方は、日本消化器病学会・患者さんとご家族のための大腸ポリープガイドをご覧ください。

 

 

 消化器病専門医・消化器内視鏡専門医

 肝臓専門医・総合内科専門医 

 本城信吾 院長

 

 

 

南北線南平岸駅から徒歩6分、リードタウン平岸ベースにある消化器内科

ほんじょう内科

北海道札幌市豊平区平岸1条12丁目1番30号 メディカルスクエア南平岸2F

TEL:011-595-8261

ホームページにもどる

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME