院長ブログ
10月の診療実績(2022年)
(2022.11.01更新)
2022年10月ほんじょう内科の診療実績
10月の内視鏡診療は、胃カメラが111件、大腸カメラが47件でした。
勤務医をしていたときから、毎年10月は1年の中で最も内視鏡検査が… ▼続きを読む
9月の診療実績(2022年)
(2022.09.30更新)
2022年9月ほんじょう内科の診療実績
9月の内視鏡診療は、胃カメラが83件、大腸カメラが48件でした。
オミクロン株の流行がピークを越えたためか、胃カメラ、大… ▼続きを読む
8月の診療実績(2022年)
(2022.09.01更新)
2022年8月ほんじょう内科の診療実績
胃カメラが75件、大腸カメラが43件でした。
新型コロナ第7波の影響もあり、胃カメラの検査件数は前月より12件少なく、内視鏡検査の総数は… ▼続きを読む
腸管スピロヘータ
(2022.08.20更新)
何週間もダラダラと続く下痢の原因に、腸管スピロヘータ症があります。
あまり知られていない病名ですが、きちんと検査をすると腸管スピロヘータ症と診断される方が以外と多いです。
ほんじょう内科で2022… ▼続きを読む
7月の診療実績(2022年)
(2022.08.01更新)
2022年7月ほんじょう内科の診療実績
胃カメラは87件でした。
主な診断は胃アニサキス症、ヘリコバクターピロリ感染、逆流性食道炎、胃潰瘍・十二指腸潰瘍、食道カンジダ症、急性胃粘膜病変、早期胃… ▼続きを読む
大腸検査の下剤が変わりました!
(2022.07.21更新)
大腸カメラのイメージ?
みなさん、「大腸カメラ検査」に対してどんなイメージを持っていますか?
大腸がんは日本人が最も注意しなくてはならない癌です。しかし、大腸検査の受診率はとても低いままです。
… ▼続きを読む
6月の内視鏡実績(2022年)
(2022.07.01更新)
2022年6月ほんじょう内科の内視鏡実績は
胃カメラが65件、大腸カメラが35件でした。内視鏡の総件数は前月と比較して37%増です。大腸カメラは5~8日程度予約待ちが発生しています。
胃カメラ… ▼続きを読む
胃カメラで麻酔を使うメリット×デメリット
(2022.06.16更新)
麻酔を使う胃カメラのメリット
楽に内視鏡検査を受けられる
麻酔薬を使用すると胃カメラの苦痛を最小限にできます。
苦痛なく検査が終えられると、次にまた検査を受けることへの心理的なハードルが下がり、… ▼続きを読む
胃カメラ・大腸カメラを同時に
(2022.06.02更新)
胃カメラ・大腸カメラの同日検査
ほんじょう内科では2022年6月から、胃カメラ・大腸カメラの同日検査が可能となりました。
同日検査のメリット
身体への負担、大丈夫?
… ▼続きを読む
5月の内視鏡実績(2022年)
(2022.06.01更新)
2022年5月ほんじょう内科の内視鏡実績は
胃カメラが48件、大腸カメラが25件でした。内視鏡の総件数は前月と比較して69%増ですが、まだ検査枠には余裕があるので、ほぼ希望日どおりに検査を受けて… ▼続きを読む